2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

 旧世界から

だ〜いぶ間が空いてしまったのでイマイチ覚えてないけど、 新世界より (下)作者: 貴志祐介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/24メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 109回この商品を含むブログ (173件) を見る を読み終えたのだけは覚えている。 やっ…

 休息日

運動会(中学校) ↓ 運動会(小学校) ↓ 打ち上げ の3連戦でさすがに疲れがたまったので 今日はゆっくり読書をしながら身体を休める。 読んだのは 新世界より (上)作者: 貴志祐介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/24メディア: 単行本購入: 7人 クリ…

 運動会(2戦目)

いよいよ運動会2連荘の最後。 今日は小学校で、写真係を担当。 中学校の準備係と違いこの写真係は忙しい。 毎競技ごとにポイントポイントで バシバシ写真を撮ってくので、 あっちでパシャリ、ダッシュで移動してまたパシャリ、 次の競技が始まったらまた移…

 運動会(1戦目)

中学校の運動会。 7時過ぎに行ってまず準備を手伝う。 と言ってもほとんど昨日の内に終わってるので 椅子を出すとかくらい。 朝の打ち合わせ後少しゆっくりして、 9時からスタート。 今日は準備係に当たっていたけど、 生徒たちが要領よくしっかり働いてく…

 準備

午後から運動会の準備。 準備が終わって即バイト。 午前中ちょこっと雨が降って全体練習ができず、 午後から止んでなんとか準備が終わって、 さぁバイト行こうかというところでまた雨が。 雨男ここに極まれりだなぁ… しかし雨が降ってたのでバイトはヒマだっ…

 ピンチヒッター

昨日の話だけど、体調不良で辞められた方の ピンチヒッターとして来た新しい学校図書館司書さんの パソコン研修がウチであった。 というか要するに市教委から 「パソコンのことみっちり教えてあげてね」 というお達しを受けて貸出・返却なんかの やり方をオ…

 分類記号

先日9類の書架に五十音順別の仕切り板を入れましたが、 今度は0〜8類にも「210・日本の歴史」とか 「486・昆虫」みたいな請求記号・内容別の仕切り板を入れることにする。 そこでまずどんな分類の板が必要になってくるか、 書架をざっと見て下調べ…

 言葉の力

内田樹先生の、 こんな日本でよかったね─構造主義的日本論 (木星叢書)作者: 内田樹出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2008/07/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 114回この商品を含むブログ (67件) を見る を一気に読み終える。 今回…

 Lost

ウチの学校の分類記号と配架状況について 結構力の入った文章を書いている途中で マウスの誤動作で消えた orz 結構大事なことを書こうとしたんだけどなぁ… 今日は(というか本当は火曜の夜に書いている) 遅いのでまた今度書きます…

No Game

本日の試合は序盤に大量リードするも、 ゲリラ雷雨にやられあえなくノーゲーム。 来週に持ち越しと相なりました。 …が、来週日曜は各所で運動会が実施される日。 保護者&先生が多いウチのチーム、 果たして来週はメンバーが集まるのだろうか… ちなみにワタク…

 台風一過

朝から恒例テニス。 昨日の台風があまり大した事が無かったとはいえ 雨は降ったので今日は涼しいだろうなぁ、 と思いきや台風一過の青空、というより夏空。 最高気温31度だそうですぜ。夏でんがな… そんな中今日はオレ・こーじ・てつや・マサオの 予定の4…

 ペットボトル恐怖症

九州では猛威を振るった台風13号、 大阪では何故かなりを潜め、 午前中少し強めに雨が降って 午後から風がちょこっと吹いただけで、 夕方には雨も止み晴れ間も出ていました。 大阪南部って意外と台風の影響受けないんですよねぇ… 当然ながら学校も普通にあり…

 明日は休み(希望的観測)

なんか弟分の13号が来ているようで、 ご迷惑をおかけしております516号です。 とまぁ冗談はさておき、 数日前までは土日に関西圏接近の予定だった台風が 移動速度を増して早明日には関西圏通過だそうで、 「明日学校休みにならねぇかなぁ〜」と期待していま…

 9月前半の読み聞かせ

9月は運動会の練習が重なって 図書の時間がかなり少なくなります。 なので今日は9月前半の読み聞かせで読んだ本を まとめて紹介。と言ってもホントに数冊しかありませんが。 ぞうの金メダル作者: 斉藤洋,高畠那生出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2004/07/0…

 はてなtouch

今日の日記はiPhoneで更新。 と言っても、メールで更新しているわけでも、 ブラウザで更新しているわけでもありません。 先日公開された「はてなtouch」という はてなダイアリー専用アプリで更新。 今までiPhoneで更新する場合は メールかブラウザのSafariで…

 ヨソウガイ

本日はクラブの郡市大会。 結果は…まぁ特定される心配なんて無いんだろうけれど 一応伏せておきます。 今日はなかなか良い試合内容&結果だった。 前衛はだいぶ動けてきたし、 後衛も考えてコースを狙えるようになってきた。 惜しくも前回と同じ対戦相手に敗…

 不毛日記だこりゃ

【本日のNGワード】釣果は? というわけで、釣りには全然関係の無い話をします。 と言っても特に今日はネタが無いので久々に箇条書きでつらつらと。 iPhoneのソフトウェアが更新され、日本語入力が抜群に良くなった。今までネットしながらの日本語入力とか…

 充実してたが

7時からテニス1時間 ↓ 8時半からクラブの練習試合 ↓ 12時半に帰って来て仕事 ↓ 5時からバイト ↓ 今現在 という「久々に泥のように眠れそうだな」的一日でした。 今なら10時間ぐらい寝れそうだ。 明日こそは家でゆっくり過ごそう… あ、けど夕方ちょこ…

 ハード

昨日の日記「絵本棚の奥行き改善」をアップしましたので、 よろしければご覧くださいませ。 司書さん以外にはあまり参考にはならないけど… さて、今日は月に一度の移動図書館補助日。 BM(ブックモービル)にて貸出・返却などを行う。 しかし、こんな日に…

 絵本棚の奥行き改善

ウチの図書室の絵本棚はとにかく使いづらい。 元々普通教室に置いてあるランドセル用の スチール棚を使いまわしてあるだけなので、 奥行きが深すぎる上に側面に凹みがあって そこに絵本が入り込んだりする。 以前の司書さんは奥に牛乳パックや本の箱などを詰…

 久々にコケた(※not バイク)

水曜日は委員会 or クラブデー。 月1回は委員会活動をし、残りはクラブ活動をする。 今日はクラブデーで、オレは球技クラブ担当。 今日の種目(というより今期はずっと)ソフトボール。 3チームの総当り戦だけど、選手が足りないので 誰か先生一人が守備に…

 某計画・ほぼ完

市の某計画策定委員会。これでえ〜と…何回目だ? 部会と総会全部あわせると、10回くらいはやっただろうか。 これまで喧々諤々の議論をし、時に打ち負かされ、 時に逆に打ち負かし、紆余曲折を経てようやく、 ようやく完成形が見えてきた。というかほぼ完成…

 THE MUSIC

先日のスクーリングの通学時間にず〜っとヘビロテしていた WELCOME TO THE NORTHアーティスト: ザ・ミュージック出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2004/09/08メディア: CD購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (67件) を見る が…

 テニス漬けの一日

スクーリングが終わってゆっくり朝寝… というわけにもいかず、今日は朝からクラブの新人戦。 校内戦で選ばれた4ペアが出場。 その内3ペアはだいたい予想通りの結果、 あと1ペアはちょっと予想外の結果。 まぁ、全ペアほぼ練習どおりの実力が出てたか。 し…

 スクーリング最終日

ようやくスクーリング最終日。 と言っても今回のスクーリングは実技ばかりで テストもレポートも無く、非常に楽。 さぁ、今日一日乗り切れば終わりだ。 (本日の作品その1・途中) 紙粘土人形。そういや去年6年生が作ってたなぁ、 結構難しそうだったよな…

 スクーリング二日目

スクーリング二日目、朝っぱらから長袖の上着を忘れたことに気付く。 教室エアコン効きすぎて寒いんだよなぁ… 神戸までは関空からバスで行ってるんですが、 今日は結構バスが混んでる。 みんな遊びに行くのだな… (本日の作品その1) 結構自信作。切り絵は得意…

 スクーリング初日

さぁ、今日から三日間、久々のスクーリングだ。気合い入れてやるぞ。 というわけで今日は図画工作。 学校教育での図画工作や位置づけを学ぶ、 授業なのですが結構工作が多いみたい。 今日はこんなのを作った。 グーグーガンモ(古っ!)をイメージ。 羽と尾…

 今何時!

明日から3日間神戸でスクーリングだというのに この時間に起きている危険性は十二分に 認識しているつもりなのですが この時間まで起きて仕事をしないと間に合わないのです。 という変な文体で大体今の壊れ具合を察してくださることを 祈りながら本日はこれ…

 8月勤務カットさえなければ…

某市の学校図書館司書採用試験が たった2ヶ月間だけ経験年数が足りないがために 受験できないことに凹んだので今日はもう寝る。 … orz

 仕切り板

というわけで今日から1学期スタート! と言っても今日は始業式のみなので授業も無い。 というわけで図書館整備に精を出す。 今日は9類(文学)の棚を大幅に書架整理。 というのも、 写真のような五十音順の仕切りを作ったので、 これを入れるからには整理…