図書館運営

 小学校用十進分類法 その2

昨日の続き。 日本十進分類法を子ども用に作り変えた 「○○小学校十進分類表ファイル」。 これを作ったのは子どもにも十進分類法がわかるようにするため であると同時に、配架(本の配置)のルール決めのため。 それは一体どういうことか。 例えばここに、 『…

 小学校用十進分類法 その1

オープンデー。 今日は月曜の時間割なので図書の時間が3時間ある、はずが、 音楽鑑賞会で全て潰れて授業なし。 今年度になってから月曜日は代休・祝日で潰れまくり。 というか、高学年の図書の時間が隔週になったり 行事でなくなったりと、ずいぶんオレの授…

 十進分類法掲示

「やるなら今しかない!」というわけで 十進分類法の掲示を作った。 4月18日のkoyateruさんのブログで 十進分類法の利用指導について、 「何で、<0>なんてあるんだろう?」と呟いた児童がいたので、予想させた後、「1〜9」の中に「0」が入っている…

 ライブラリーカレンダー

ようやく、体調回復。 結局体調不良の原因はわからずだったが、まぁ治ったから良いか。 午後から移動図書館の補助があるものの、 今日は授業も無しでかなり体力的に楽な一日。 午前中少し飾り作りをしたあと、 前々から気になっていた「ライブラリーカレンダ…

 司書研

相変わらず体が重いが、休んでもいられない。 今日は午前中授業が4時間あり、午後から研修。 午前中はごまかしごまかし授業をし、 給食食べて休むまもなく研修先へ。 今日は学校司書研修。 今年度から一人1回ずつ受け持ちで何かしら発表をする、 という形…

 GW明け仕事

とうとうGWが終わり(と言っても休みは1日しか無かったが)、 早速仕事開始。しかしGW明けが木曜日で良かった。 今日は図書の時間2時間のみ。 2年生で読む本も既に決まってる。 そしてやっとこさ今年度1号の図書だよりもできあがったので、 朝早めに出勤…

 どくしょきろくノート

午前中、2年生の図書の時間を2時間。 読み聞かせをして、それから「どくしょきろくノート」の説明。 ウチは感想文無し・書名・著者名・日付を記録する形式。 1日に書ける冊数は2冊、80冊でゴールドカード、 100冊で図書だよりに写真掲載&図書室に…

 9類文学書架整理

中学校勤務日。 もう図書便りも作り終わった、督促状も朝一で作った、 何も急ぎの仕事は無い、 というわけでひたすら配架変更・廃棄作業。 今日はいよいよ9類・日本文学に手をつける。 まずはラミネートで「あ」から「わ」までの差込仕切り板を作り、 出来…

 名作を読んでもらうのは難しい

朝起きたらすんごい筋肉痛…一日中体が重かった。 そして今は肩〜背中の上の方に痛みが。 う〜ん…知らぬうちに左足をかばっていて、 その分他の部分に負担がかかってたんだろうか? 閑話休題。 このところ図書室では とっておきの笑いあります! (読書がたのし…

 電算化の話

さ〜あ、どんどん仕事を終わらせていきますぜぇ〜。 新着図書をようやく全て登録し終わり (地理の調べ学習本の装備が時間かかった…)、 図書の時間少しずつ請求記号を貼り替えていき、 午後からは授業無しだったので図書登録マニュアルを ようやく完成させ…

 しまった

午前中4時間フル授業。午後から中学校勤務。 中学校はテスト中で午後からは生徒がいなかった。 おかげで図書便りを落ち着いて作ることができた。 今月は図書委員が作ったクイズを掲載。 中にはなかなかハイレベルな問題もある。 果たして全問正解者は出るか…

 子ども十進分類表

午前中図書の時間2時間。 合間に小学校用の十進分類表作成。 書架の表示をわかりやすくしたので、 今度は本を子どもたちが自分で探し出せるよう 日本十進分類法の表示&指導に入らねばならない。 しかし従来の日本十進分類法だと子どもには難しすぎる。 そ…

 どうしてこんな案ができたのか

タイトルが長くなりましたが、 ちと気になるところがあるので書いてみる。 『「大阪府の教育力」向上プラン』の 重点項目31に「読書活動の推進」が取り上げられている。 大阪府の小学6年生で読書の好きな子の割合は42%(全国平均46%)、 中学生にお…

 オリジナルミッケ!?

水曜日は委員会活動。 ちょっと早いけど3学期にやるイベントの準備に入る。 本の懸賞等で集まったグッズをプレゼントするイベントで、 3つほど参加方法を準備する。 昨年は (1)「じゅげむ」を覚える、 (2)「卒業(谷川俊太郎)」の詩を覚える、 (3…

 書架側面の分類番号表示

昨日の日記に書いたとおり、 書架側面の分類番号表示です。 こんな感じで作りました。 こうやって写真で見るとあまり美しくないなぁ… まぁ手作りなのでそのあたりはご勘弁を。 アップだとこんな感じ。 見ての通り上の分類番号も下の分類の表示も ホルダーに…

 写真忘れた

今週は学芸会の練習で図書の時間がほとんど無かったので、 図書館整備の仕事がはかどるはかどる。 仕切り板を作り終わった後、次にやることは 「どの棚にどの分類番号の本があるかわかるようにすること」。 市内の学校図書館を回って感じたことだけど、 分類…

 仕事は一段落

来週の研修用資料作成完了。 今年度前期の読み聞かせリストと、図書登録マニュアル。 読み聞かせリストは記録をしっかり取ってるのでちゃっちゃと終わった。 問題は図書登録マニュアルだ。 前にも書いたかもしれないけど、市内の学校図書館に PCと図書管理ソ…

半分

4類(自然科学)まで完了。 これでようやく半分。 4るの本全部を大移動 させたので体力的に かなり疲れた上に、 今日はバイトも久々に 激務だった… しかも昨日は睡眠時間4時間。 今日はもうぐっすり眠るか…

 分類

分類棚の整理で分類を見直してみると、 なかなか奥が深いことがわかる。 例えば『世界各地のくらし』という本は ウチでは302(文化)に分けられているが、 他の館では290(地理)や383(衣食住) に入っていたりして、どこに入れるか迷う。 結局、…

 絵本棚完了!

ようやく絵本棚の整理が終わった… 棚10個分のペットボトルブロックを作成し、 写真の仕切り板をあ〜わまで作り、 さらに絵本の配架位置を棚2個分変更し、 その上で五十音順に並べなおす。 うん、オレちょっと頑張ったぞ。 ちなみに仕切り板のアップはこん…

計画完了(ほぼ)

午前中に来週から始まる読書週間のイベント準備をすませ、 午後から市の某計画策定委員会出席。 金曜日にヤマ場を持ってこられると 一週間気が抜けないのでしんどいな。 しかしそれも今回で最後。 計画がほぼ完成し、この委員会もようやく終わりを迎える。 …

 分類記号

先日9類の書架に五十音順別の仕切り板を入れましたが、 今度は0〜8類にも「210・日本の歴史」とか 「486・昆虫」みたいな請求記号・内容別の仕切り板を入れることにする。 そこでまずどんな分類の板が必要になってくるか、 書架をざっと見て下調べ…

 絵本棚の奥行き改善

ウチの図書室の絵本棚はとにかく使いづらい。 元々普通教室に置いてあるランドセル用の スチール棚を使いまわしてあるだけなので、 奥行きが深すぎる上に側面に凹みがあって そこに絵本が入り込んだりする。 以前の司書さんは奥に牛乳パックや本の箱などを詰…

 仕切り板

というわけで今日から1学期スタート! と言っても今日は始業式のみなので授業も無い。 というわけで図書館整備に精を出す。 今日は9類(文学)の棚を大幅に書架整理。 というのも、 写真のような五十音順の仕切りを作ったので、 これを入れるからには整理…

  整理整頓

来年度も引き続き同じ学校に勤務することになったので、 本格的に図書室の大改装を行う。 てか、先週中途半端に手をつけたままだったので ただいま室内はごっちゃごちゃの状態。 もし来年度異動だったらエライことだったな…。 小の方は先日近所の幼稚園が閉…

  すすめます

以前も書きましたが、中学校の図書室では「今週のオススメ!」と題してカウンターに簡単な書評付きで一冊本を展示しています。その今週分の本を今頃読んでいる台風です、こんばんは。しかし勢いで始めたこの「今週のオススメ!」が結構な負担。まず毎週一冊…

  レファレンス管理

今週は図書の時間が無くなったり 国語の授業との絡みでやることが決まってたりと、 少し余裕があるのでかねてからの懸案だった レファレンス依頼関連の調整を考える。「レファレンス」とは簡単に言うと資料調査依頼のことで、 「○○について調べてるんですが…

  また腰ネタか

3学期初日からいきなり残業。 午後から色々仕事をしようと思ってたけど、 団体貸出があるのをすっかりワスレテター。ウチの学校、というか最近の小学校はほとんど そうだと思うんですが、 学期の最初に市立図書館に行って朝読書用の本を借ります。 1クラス…

  冬休みの仕事

今日から学校は冬休み。 子どもたちもおらず授業も無いので、 普段できないことをやるぞ! というわけで今日は他校の図書便り研究。 まぁ実際は研究なんて大それたことではないんですが、 他校がどんな風に図書館運営してるのかなぁ、 というのがわかってな…

  意見求ム

昨日のプロフィールノート、 卒業生が書くもんだと思ってたら、 今日は5年生が持っているのを見かけた… 話を聞いてみると、卒業とかは関係無しに 好きな時にやるもんらしい。 ここにもまた、時代の移り変わりが… と思ったんですが、卒業間際に書くってのは …